【初月無料】本を聴く?読むのが苦手な人におススメのAmazon Audible

こんにちは、個人ビジネス部のコウイチです。

今回は、勉強する気が起きない人でも強制的に勉強できるサービスに関して書いてます。

  • 勉強するために買った本があるのに、時間がないからなかなか読めない。
  • 本を読んでいる途中に眠くなって集中できない。俺には集中力がないんだ。。。
  • 読もう読もうと思って結局積んであるだけ。行動力のない自分に嫌気がさしている。

 

僕にはこんなことがしょっちゅうあって、自己否定して落ち込んでました。。。

が、そんな人にうってつけのサービスがあったんですよ。

それはこれです。

 

>>Amazon audhibleはこちらから

このサービスを簡単に言うと、本を聴くことができるのです。

 

コウイチコウイチ

「本を聴く」ってピンときませんよね。

その通りなのですが、本のすべての文章がナレーションの音声に変換されていて、

それを聴くことができるサービスなんです。

>>オーディブルの料金システムや機能について

 

僕は今、個人でビジネスをして経済力をつけるために、

ビジネスの勉強をするのが楽しくて仕方ないので、

本や情報商材で勉強しまくっています。

 

が、本を読むとなると、そのための時間が必要だし、

活字だけだと疲れてしまってなかなか進まないことがあります。

 

もちろん、じっくり読み込めるという活字のメリットもあるので

元気なときは普通に本も読んでますが、

疲れている時は読む気が起きませんね。。

 

何度も同じ行を読んでるっていう笑

 

しかしオーディブルのサービスで本を聴いてみたら・・・

なにこれ!すごい楽じゃん!

やる気が起きないときでも強制的に音声が流れてくるし、

散歩しながらとか、本来勉強ができないはずの時間まで、勉強時間に化けるのです。

 

結果、忙しい人や、本を読む気が起きない人でも勉強時間が取れ、周りと知識の差が付き、

最終的には年収に圧倒的な差が出ると思っています。

 

テクノロジーの進化はマジですごいです。

 

今日はそんな話と、

1週間くらいオーディブルを使ってみた感想を書いていきますね。

本を聞くなんていう発想はなかった

僕がアマゾンのオーディブルというサービスを知ったのは最近のことです。

個人ビジネス部のこじろうさんが、オーディブルいいよと言ってました。

 

こじろうこじろう

コウイチさん。オーディブルって知ってます?

コウイチコウイチ

なんですかそれ?

こじろうこじろう

本を聴けるんですよ

コウイチコウイチ

!!

本を聞けるですって!?

僕は、音声学習の効率の良さに気づいて以来、

音声を聞きながら散歩するのが日課になっています。

 

引きこもりの僕が、散歩に出かけられるのは、

音声学習のおかげなのです。

 

だって散歩って超つまらないです。

というか暇。暇すぎる。

 

だから、歩いている間、イヤホンを突っ込んでみた。

面白くて勉強になる声が流れてくる。

 

散歩が楽しい!勉強も楽しい!

こんなシンプルな流れです。

 

だから、こじろうさんから「本が聴けますよ」と言われて、これだと思いました。

 

オーディブルは1ヵ月無料なので、

僕は早速登録して、本を聞くことにしました。

 

コウイチコウイチ

あー、パソコンばっかやって疲れたー。
頭も痛いや。どうしよう。そうだ、散歩しよう!

僕は無線のイヤホンを取り出し、両耳に装着。

後は、勝手に流れてくる本のナレーションを聞いているだけ。

 

「なるほどなー。そういうことか。」

などと、歩きながら新しい知識を得る。なのに運動不足も解消している。

 

いい事しかない。

 

散歩は、太陽の光を浴びれて体内時計も調整されるし、

体内に酸素がいきわたって集中力も回復するしでいいことずくめですね。

 

2、3キロほど歩いて、家に帰ってきたらやる気も復活していて頭痛も治っています。

 

それはいいとして、あとは

  • 車の中
  • 通勤時間
  • トイレの時間
  • 家事をしている時間
  • 行列のラーメン屋に並んでいる時間

などに、勉強することができてしまいますね。

 

これを知るだけでも、暇な時間というのはなくなります。

 

僕はこの事実は結構な衝撃でした。

これはもう、時間がないから勉強できない、という言い訳が通用しなくなってしまいました。。。笑

本は人生におけるチート技

本は、他人の知識や人生経験を、短時間で吸収することができるチート的な方法です。

 

特に僕は今、先ほども書いたようにビジネスの勉強をしています。

 

こじろうさんから学び、本から学び、情報商材から学び。

 

人はどんなときにモノを買うのか。

心理学という人間の根源欲求から学んでいます。

 

自分で経済力をつけなければ、この先、生きていけないと思うからです。

 

コウイチコウイチ

正直、勉強してると新しい刺激がありまくりです。

 

この知識をうまく使いこなせば、モノを売ることはできるぞと。

 

個人ビジネス部では、ネットを使って自分の商品や、

自分の人生経験をコンテンツにして売るためにはどうすればいいか?

 

ということを学んでいるのですが、そのために必要なのが、ライティングスキルであり、

個人ビジネス部部長のこじろうさんに、いつも僕のライティングを添削してもらっています。

 

そのおかげで、

いろんな売れてるサイトを見たときに、なんでこのサイトは売れてるのか、

とかが、ある程度分かるようになってきて、楽しいです。

 

あとは実際に自分のサイトで稼いで結果を出して、

自分が学んだことが正しいかどうか、検証していくだけ。

 

今はその検証段階です。

 

こんな感じで、今はビジネスの勉強に熱中している僕なんですが、

昔は勉強なんかこれっぽっちもしてきませんでした。

 

だって、何の意味があるか分からないから。

勉強なんかして意味ある??と思ってました。

 

今のように、近い将来の目標があり、

勉強に対して「楽しい」という感情が芽生えなかったからです。

 

ここら辺の話は別の記事で書くとして、

今は、勉強したくても思うように進まないことにストレスを感じていて、

 

そんな時に見つけたのがこのオーディブル。

これに出会ったときは震えました。

 

これがあれば、ビジネスのインプットをどれだけ加速できるか・・・

と想像したら震えてしまったという感じです。

 

やっぱり勉強って、実際めんどくさかったりするじゃないですか。

コウイチコウイチ

活字が読みたくない。

眠い。。

やる気が出ない。。。

こんなこと、僕も実際よくあります。

 

でもそれが音声なら?

 

音声なら活字を読まなくていいし、

眠くならないですし(歩いたり家事したりすれば眠くならないですよね)

 

やる気も出やすいです。

 

本当にやる気が出なくても、とりあえず再生しておいて、

耳元でなんか言ってんなー程度でもいい。

 

聞いてればやる気出ます。

コウイチコウイチ

肉声が聞こえてくるので、やっぱりアドレナリンが出るのです。

アドレナリンは脳を興奮状態にするんですよね。

 

もちろん、活字の本にもいいところはあります。

それは自分のペースで読めるところですかね。

 

あと、オーディブルはあくまで本の朗読なので、文章を読んでいるだけです。

なので、内容が頭に入ってきにくいこともあります。そこはデメリットだなと思いますね。

 

普段僕は熱のこもったセミナー音声を聞いてることが多いので笑

オーディブルの料金システムや機能について

ここで、オーディブルの料金システムと、機能のお話をしますね。

初月無料のコイン制

オーディブルは、毎月1,500円の課金制なのですが、初月は無料です。

 

オーディブルに申し込むと、毎月1コインがもらえます。

そのコインで、好きな本を1つ買えます。

 

買った本は、退会しても聴けます。

 

コインを使い切ったあとは、追加の本を格安で買えます。

返品機能について

返品機能というものを使えば、1つのコインで複数の本が聴けます。

本をダウンロードして聴いて、返品してまた違う本をダウンロードして・・・という感じ。

 

ただし、返品機能は本が気に入らない場合の機能なので、

パソコンのサイト上から10回くらいまでしか返品できないようです。お気をつけください。

コウイチコウイチ

むしろ10回も返品できるんか・・・と思いますね。

それだけ試せるのなら、十分色んな本が読めそうですね!

オーディブルにはどんな本がある?

本のタイトルについては、オーディブルの公式サイトを覗いてみてほしいのですが、

  • ホリエモンの「他動力」
  • 7つの習慣
  • 人を動かす
  • お金2.0
  • メンタリストDaiGoの本

だったり

  • 小説「君の名は。」

もあります。

 

ビジネス系の本は結構あるので覗いてみてください。

(小説なども豊富にそろってました)

コウイチコウイチ

僕は最近は、自己啓発の王道の「7つの習慣」を聞いています。

そういえば、こじろうさんが

こじろうこじろう

え!オーディブルって「お金2.0」も聴けるんだっけ!?

みたいな言い方してたので、興味が沸きました笑

お金2.0、面白そうなので今度聴いてみます。

 

あとは聴いてみたいのは、ホリエモンの他動力ですね。

 

僕が興味ある本、聴いたらデビュー記事なんかも上げていきますね。

 

本の数は、全体としてはまだまだ少ないのですが、

アマゾンはオーディブルに力を入れてきているので、これから本の数がますます増えていきそうな勢いです。

 

ちなみに倍速でも聞けるので、時間を短縮して学ぶこともできます。

個人的に、倍速するなら1.5倍がオススメです。2倍だと僕の頭ではついていけませんでした笑

退会方法

退会は、PCサイトから簡単に退会できます。

オーディブル公式サイト:退会方法を教えてください

初月は無料ですし、退会も簡単なので、リスクはないかと思いますね。

コウイチコウイチ

僕もとりあえず試してみるか!という感覚で入会してみました。

アマゾン オーディブルのまとめ

時間がないとか、眠いとか、疲れたとかで勉強できないときでも、

とりあえずイヤホンを耳に装着すれば勉強できてしまう、音声学習というシステム。

 

アマゾンのオーディブルを活用すれば、

今まで以上に勉強時間が増え、収入に直結していくと思っています。

 

僕はあらゆる時間を勉強時間に変えて、周りと差を付けたいです。

 

情報を持っている人間にお金が集まります。

ロボット化によって、誰でもできる仕事が淘汰されていくから。

 

そうなれば、学んでいる脳みそが価値を持つようになります。

学んでいる人が勝つ世界に、どんどんなっていく。

 

僕は取り残されたくないので、頑張ります。

 

頑張りすぎてやる気が出なくなったら、

とりあえずイヤホンを耳に突っ込んで本を再生して、外に出ます笑

 

すると、歩きながら段々楽しくなってきて、眠気が吹っ飛び覚醒している自分にビックリしますw

ちょっとでも興味を持たれたら以下から登録してみてください。

>>Amazon audhibleはこちらから

 

P.S.

ちなみにイヤホンは、Airpodsというものを使ってます。買った瞬間から毎日使ってます。

たぶん壊れるまで使わない日はないでしょうね。

 

無線だし左右が独立してて、聴くまでのハードルが低すぎてビビります。

ますます勉強するようになりました。

 

それについては僕のブログで紹介してみました。

AirPodsを買ったら人生変わった。家事もトイレも散歩も楽しい時間に変化した。

 

ではでは、オーディブルを使った音声学習で、稼ぐ脳みそを育てていきましょう!