どうも、個人ビジネス部PHP専門のコウイチです。
先日当サイトが、「ブログカードが表示されない」という現象に見舞われました。
ブログカードというのは、こういうものですよね。
↑(画像です)
これは、記事にURLをただ貼り付けるだけでブログカード形式の表示ができる、WordPress標準の埋め込み機能(oEmbed)です。
自分のサイトの記事を紹介したり、他のサイトの記事をご紹介したりするとき、ただのリンクではなく、こういったブログカード形式に。
あなたも使用しているのではないでしょうか。
これが、気づいた時にはなぜかこんな風になってしまっていたのです。
↑(画像です)
お使いのWordPressテーマによってデザインは異なると思いますが、このように、「引用」のスタイルで表示され、ブログカードの表示にならなくなってしまいました。
・・・が、試行錯誤の末、無事、解決することができました。
この記事では、WordPress標準機能である「ブログカード表示」ができなくなってしまった方が、ブログカードを表示できるようになるための対処法と代替案を、ご紹介します。
WordPress標準のブログカードの出し方
ではまず最初に、WordPress標準のブログカードの出し方を、念のために書いておきますが、これは非常に簡単ですね。
URLを記事に貼り付けるだけで、自動的にブログカードにすり替わります。最初は感動しましたね笑
簡単ですね!
しかし、何かの拍子に「引用」スタイルに変化
これで喜んでいたのもつかの間、ある日ふと、書いた記事を覗いてみると・・・

!?
ブログカードのデザインは跡形もなく消えてしまいました。
ブログカードが「引用」になる原因が判明( `ー´)ノ
さて、ネットで調べまくった末、あるプラグインが原因だったと分かります。
それは、「Head Cleaner」でした。
試しにこのプラグインを「停止」してみたところ・・・

なおった!
正常に表示されるようになりました。
プラグイン「Head Cleaner」とは
当サイトでもご紹介している、サイトの表示速度を改善するメジャーなプラグインで、導入している人は多いと思います。
賢威をインストール後、記事を書く前に導入するプラグインを紹介
[blogcard url="https://businessdepartment.jp/wordpress/keni/first-plug-in/"]
ですが、今のところ、Head Cleanerのいたる所の設定をオンオフしても、ブログカードが正常に表示されることはありませんでした。
WordPress標準のブログカード機能と相性が悪いようです。
しかし、Head Cleanerを有効にしておくことで、ページの読み込み速度が向上し、SEOにも優位に働きます。
出来る限りこういったプラグインは無効にしたくないところです。
そこで、代替案を使用することにしました。
【代替案】ブログカードを表示するプラグインを使う
はい、代替案はコレです。
WordPress標準のブログカード機能がダメなら、プラグインの助けを借りてみましょう。
と言うわけです。
もっともメジャーなブログカードプラグインを選びました。
それは「Pz-LinkCard」というプラグインです。
公式サイトには、詳細な使い方が書かれていて親切ですし、ネット上にもこのプラグインの紹介記事が沢山あります。
これを選んでおけば、間違いないと思います。
このプラグインのご使用方法は、以下の記事に詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。
【超簡単】ブログカード「Pz-LinkCard」のオススメ設定
[blogcard url="https://businessdepartment.jp/wordpress/pz-linkcard/"]
このプラグインを使えば、Head Cleanerが有効になっていても干渉せずに、正常に表示されます。
もちろん、プラグイン「Head Cleaner」に限らず、他のプラグインでも、干渉によってブログカードが正常に表示されない事例が沢山あるようです。
そんな場合にも、ブログカードの作成プラグインを使うと、あっさり解決するのではないでしょうか。
是非、試してみてください。
ではまた。